盛れる

高校の教員をしている、当然職業柄高校生と接することが多い。彼らを見ていると、自分の高校時代を思い出す。私も彼女らのように、若々しく活動的で、活気に溢れていただろうか。

若者言葉と言うものがあるが、その流行り廃れはインターネットの普及とSNSの発達に相まり加速度的に早まっていると思う。若者言葉は①若者が大人になったら使わず、後世の若者が使うもの。(学生言葉)②若者が大人になったら使わなくなり、後世の若者も使わないもの。(一時の流行り言葉)③若者が大人になっても使い続け、後世の若者は使わないもの。(世代言葉)④若者が大人になっても使い続け、後世も世代問わずずっと使うもの。(文化に根付いた言葉)の4つに分類されるが、最近は特に②が多いのではないだろうか。それ程までに流行り言葉の流れが早いように感じる。

メディアが特集するJK語を見ていると意味を知らない言葉がちらほらとあるあたり、自分の加齢と疎さを痛感する。もっとも、その中の言葉は女子高生が流行の発端ではなく、ネット掲示板が生みの親である場合も多いのだが…

 

素人が手軽に写真を加工できるような時代になり、盛る、という言葉と界隈の技術が発展した。この産業の火付け役は間違いなくプリクラ機の技術向上とスマートフォンの普及であろう。より可愛く、目を大きく、肌を綺麗に白く、もはや別人のように写真を撮ることができるプリクラと、擬似的に同じような効果が期待でき、多少の知識があればそれを加工することができるスマホアプリ。援助交際パパ活と言い換え、写真加工、もとい実物詐欺を、盛る、と言い張る。なんだかマイナスイメージのある言葉を言い換えているだけにも感じるが、流行ってしまったものは仕方がない。女子高生に頭の固い老人だ、と思われるのはまだ嫌なのでたまに流行語を勉強するのだが、そうなってしまってはもう流行りの視点から言えば本末転倒であろう。

 

他学年の教員が、行事中の生徒の写真をラミネートして廊下に貼ったところ「この写真は私は盛れていない。同じ構図のこの写真に差し替えるか、加工させろ。」と文句を言われていた。女性は外に出る時、特にビジネスシーンでは化粧をして当たり前、というかすることがマナー。という風潮になって久しいが、いずれは、女性は他人に見せる写真は加工して当たり前、特に履歴書などの公的な写真は加工をすることがマナー。みたいになるのだろうか。時代の流れについていける気が、今から全くしない。

 

そしてこの、盛る、に私はおじさんとして少し面食らうのだ。女子高生は言う。

 

「先生このプリクラ、あたしめっちゃ盛れてない?」

 

正直に言えばこれはマジでやめろ。反応に困る。例えば

「おー、めっちゃ盛れてる可愛いじゃん!」

と言えば、それはすなわち

「お前はこの写真に比べれば普段はさほど可愛くない」

と同義ではないか。また、

「いやいや、あんまり変わらんかなあ」

といえば、それはそれで妙竹林な空気になる。では、一体どのような反応が正解か。女生徒に尋ねてみたところ

「お、盛れてるね!」

と、一言爽やかに言えばいいそうなのだが、これはおじさん側のキャラによってはさらりと言うのは難しい。いったい、どこかに分詞構文のように便利に使える汎用性のある回答は落ちていないものか。おじさんは思い馳せるばかりである。